最近のプライズフィギュアってクオリティ上がってますが、コストの制限があるため、どうしても台座がプラスチックの黒一色とか安っぽくなりがちなんですよね。
今回は百均材料で味気ない台座をかっこよくしたいと思います。
使うフィギュアは前回に引き続きオンクレで獲得した悟空のフィギュアです。
↓百均ドールスタンドを使ってフィギュアを浮かせて飾る方法はこちら↓
↓百均の○○を使ってフィギュアにカッコよく陰影をつける方法はこちら↓
構想を練る
まずはどんなジオラマを作りたいかイメージを膨らませましょう。
設計図のように簡単に絵を描いてみるのもいいですね。
今回はこんな感じのジオラマを作りたいと思います。
- 周りが岩で囲まれている
- 足がちょっと地面にめり込んで地面がひび割れている
作り方
作り方はYouTuberのにっしーさんの動画をマネさせていただきました。
この方、誇張ではなくマジでスゴイです。天才です!!
ジオラマっていうと専用の材料や道具を使って難しいイメージでしたが、百均材料や誰でも使える道具で作っています。
そのアイディアと技術には素直に尊敬です。
使う材料と道具
どれも百均で手に入るものばかりです。
材料
- 発砲スチロール
- 水性塗料
道具
- カッター、はさみ等
- 紙ヤスリ、金属ブラシ等
- 筆
- はんだごて
- 接着剤
はんだごてはネットだと1000円くらい、ダイソーで確か500円くらいで売ってたと思います。
今回発泡スチロールはダイソーのカラーボードを使いましたが、電化製品とかに入っている発砲スチロールなんかでも全く問題ないです。
水性塗料はダイソーのチョコレートブラウンとアースホワイトを使いました。
土台の作り方
発泡スチロールを台座より大きめに切ったら、カッターで側面を適当に斜めにします。
後で岩肌を作っていくので、この段階では結構ラフで構いません。
地面の凹凸
紙やすりや金属ブラシ(百均で売ってます)で適当に表面をザラザラでこぼこにします。
地面なので結構ボコボコにしてしまっても問題ないと思います。
地面のひび割れ
つまようじなどの尖ったもので発泡スチロールにひび割れを作ります。
岩の作り方
岩を作るための発泡スチロールを適当な大きさに切って接着剤で貼り合わせます。
接着剤によっては発泡スチロールを溶かしてしまうものもあるので、試し塗りするか、発泡スチロール用を使うかしましょう。
岩のベースができたら、はさみやカッターで岩っぽい形に整えましょう。
形を整えたら、はんだごてで表面を溶かして岩肌を作ります。
やってみるとわかりますが、発泡スチロールはすぐ溶けてしまうので、なでるようにはんだごてを当てましょう。
小石の作り方
足が地面にめり込んでいる状態を再現するため、足の周りに散りばめるようの小石を作ります。
小石は発砲スチロールを3、4mmくらい(適当です)の大きさにします。
ハサミでもいいですし、指でボロボロと細かくしてもいいです。
組み立て
先ほど作った岩を土台に接着剤で貼ります。
塗装
下地を塗る
まずは地面のベース色となる下地を塗りましょう(今回はダイソーの水性塗料チョコレートブラウン)。
筆は百均で売っている絵の具用のもので何ら問題ありません。
まんべんなく塗り残しがないように塗りましょう。
ドライブラシでハイライトを入れる
ドライブラシで凸部をなでるようにドライブラシで白を塗ります(今回はダイソーの水性塗料アースホワイト)。
凸という凸部に白のハイライトを入れればOKです。
地面のひび割れや岩のくぼみなど溝の奥に塗らないようにしましょう。
白でハイライトを入れることで、岩がめちゃくちゃリアルになります。
先ほど作った小石も同じように白のドライブラシを入れます。
フィギュアを立たせたら、足の回りに小石を接着剤で貼ります。
そうすることで、足が地面にめり込んでいる感じが出ます(画像は後ほど)。
完成!!
どう? めっちゃかっこよくないですか!!?
ちなみに、陰影塗装する前の完全ノーマルバージョンと比べるとこんな感じです。
岩肌は近くで見てもかなりリアルです。
白のドライブラシを入れることで、地面のひび割れも際立ってなかなかイイ感じです!
足の周りに小石を散りばめることで地面に足がめり込んでいる感じが出たかなと思います。
別角度の画像もいくつか載せておきます。
いかがだったでしょうか??
簡単な材料と道具で相当フィギュアのカッコよさUPになるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!!
コメント